僕が作ったサービス

clanworkz

2013年12月17日火曜日

traktor s4購入しました




でで〜ん!!!!

か、かっこいい、、


大金はたいて買ってしまいました!S4!

パソコンの中の音源を使ってDJできるPCDJってやつね。
SL1200とかレコードも考えたんだけど、レコードはでかいし買うの大変そうだしで、集める前に挫折したらいやだったのでこっちにしました。(S4もでかいけど、ターンテーブルは更にでかいしね。。)

もともとダンスやってるんですけど、ダンスの歴史とか少しずつ調べてたらクラブカルチャーにも興味が湧いて来て、そもそもクラブにもちょいちょい行くし、もっと真剣に音楽に向き合わなくちゃな〜と考えた結果がこれです。

少しいじってみたけど凄い楽しい。


今は年末の忙しい時期で全然触れてないんだけど、仕事が落ち着いたらいじり倒したいところ☆



2013年9月20日金曜日

レアジョブ反省日記 13/9/19

本日の教材
Daily news article [Palestinian Man Got Stuck in an Airport]

わからなかった単語
・refugee
亡命者

・monotonous
くっそ退屈ってこと。形容詞

・fix
固定するって意味の動詞しか知らんかった。
苦境とか困難って意味もあったんやな。。

・asylum
亡命とか保護施設って意味らしい。アサイラムってなんか聞いたことあったな、アームズだったかな??

・Palestinian
パレスチナ人。パレスチニアン。


映画ターミナルみたいな境遇の人の話だった。トム・ハンクスが出てるやつ。
自分だったらどうするみたいなことを聞かれて、「環境は関係なくて、幸せかどうかはその人が決める」みたいなことを説明したかったのだが苦戦した。

depending on how you look at it
depending on the perspective [point of view] of

この辺りをつかえばよかったか。
Situation is not problem. Whether you feel happy or not depending on how you look at it.

2013年8月28日水曜日

デザインパターンのお勉強【Strategyパターン】

今まで一切触れたこともなかったので、そろそろデザインパターンの勉強しよう。すぐに忘れてしまいそうであるので頭を整理するためにもブログに記載しようと思う。


まずはStrategyパターン。
アルゴリズムを実行時に選択できるようにするデザインパターン。このパターンは第一級関数言語だと関数自体を第一級オブジェクトとして扱えるので(アルゴリズムは選びたい放題や!)、暗黙のまま使用されていることになる。Pythonとかjsとか。


Strategy パターンを示す図(引用:Wikipedia

上記はオブジェクト指向言語の場合のStrategypを表す図。
ContextがStrategy Classをインスタンスに持っていて(合成)
class Context {
    Strategy strategy;
 
    // Constructor
    public Context(IStrategy strategy) {
      this.strategy = strategy;
    }
 
    public void execute() {
      strategy.execute();
    }
  }


StrategyはInterfaceで実装はConcreateStrategyAやConcreateStrategyBに記載する。
interface Strategy {
    void execute();
  }
 
  // strategyインターフェイスを用いたアルゴリズムの実装
  class ConcreteStrategyA implements Strategy {
    public void execute() {
      System.out.println( "Called ConcreteStrategyA.execute()" );
    }
  }
 
  class ConcreteStrategyB implements Strategy  {
    public void execute() {
      System.out.println( "Called ConcreteStrategyB.execute()" );
    }
  }
 
  class ConcreteStrategyC implements Strategy {
    public void execute() {
      System.out.println( "Called ConcreteStrategyC.execute()" );
    }
  }


使用する際にはContextのオブジェクトを生成するときにどの実装を採用するか選択する(上記の例だとConcreateStrategyAとかConcreateStrategyB)
context = new Context(new ConcreteStrategyA());
    context.execute();
 
    context = new Context(new ConcreteStrategyB());
    context.execute();
 
    context = new Context(new ConcreteStrategyC());
    context.execute();



このStrategyパターンの利点としては、継承を利用するよりも変更に強い(らしい)
例えば生き物クラスを継承して、人間クラス、鳥クラス、犬クラスetcを作成してそれぞれに「つかむ」メソッドを実装したいとする。

「つかむ」メソッドには「手でつかむ」「くちばしでつかむ」「前足でつかむ」など色々な方法があり、これを各生き物のサブクラスごとに実装する必要がある。

「手でつかむ」ことができるサブクラスには全てそのメソッドを記述する必要があり(重複)、変更が存在したときにはまたそのすべてを修正しなければならない(変更が面倒)。

しかしStrategyパターンを用いれば、各つかみ方を動的に変更してやればよい。
grabBehavior = new grabByHand();

しかも「手でつかむ」メソッドに変更が生じても、そのメソッド内を変更するだけで、各生き物サブクラスの実装の内部を変更する必要がない。生き物のサブクラスが例えば何十個もあるような場合は非常にメンテナンスに差がつくことになる。



2013年8月13日火曜日

UIWebViewのshouldStartLoadWithRequestにて、iframeと画面遷移の違いを把握する

ブラウザとネイティブの連携なんかをやっていると、UIWebviewなんかでshouldStartLoadWithRequestが何度も呼ばれて困ったりします。

iframeとかが入っていると数回呼ばれてしまうらしいのですが、これを場合分けする方法。

(BOOL)webView:(UIWebView *)webView shouldStartLoadWithRequest:(NSURLRequest *)request navigationType:(UIWebViewNavigationType)navigationType
{
    BOOL isFrame = ![[[request URL] absoluteString] isEqualToString:[[request mainDocumentURL] absoluteString]];
}


これでいけます。
まんまこれのパクリですが、、



2013年7月22日月曜日

海外の英語学習サイト

rarejobの先生から英語学習関連のURLを大量にもらったので、ここにメモしておく。

まだ中身は見てないんだけど、やってみたらちょいちょいコメント追加します。

INTERMEDIATE VOCABULARY
http://www.oup.com/elt/global/products/englishfile/upperint/b_vocabulary/
http://www.englishdaily626.com/slang.php?012
http://www.vocaboly.com/vocabulary-test/
http://www.autoenglish.org/vocab.htm
http://elc.polyu.edu.hk/cill/eap/wordlists.htm
http://esl.about.com/od/vocabularyintermediate/Vocabulary_for_Intermediate_Level_English_Learners.htm
http://www.esl-classroom.com/vocabulary/vindex.html
http://www.eslgold.com/vocabulary/high_intermediate.html

INTERMEDIATE GRAMMAR
http://www.englishmedialab.com/intermediatequiz.html
http://www.eslgold.com/grammar/low_intermediate.html
http://www.nonstopenglish.com/allexercises/
http://englishonline.sites.uol.com.br/english/intermediate.htm
http://www.learnenglish.be/
http://web2.uvcs.uvic.ca/courses/elc/studyzone/
http://free-english-study.com/home/grammar-index.html
http://www.eslgold.com/grammar/high_intermediate.html

INTERMEDIATE PRONUNCIATION
http://www.oup.com/elt/global/products/englishfile/upperint/c_pronunciation/
http://elc.polyu.edu.hk/cill/pronunci.htm
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/pron/
http://www.learnersdictionary.com/pronex/pronex.htm
http://www.speak-read-write.com/minimalpairs.html
http://esl.about.com/od/speakingenglish/a/a_stressinto.htm
http://www.englishelearning.com/
http://www.autoenglish.org/pronunciation.htm

INTERMEDIATE LISTENING
http://www.ompersonal.com.ar/omaudio/contenidotematico.htm
http://www.ezslang.com/
http://www.dictationsonline.com/
http://www.5minuteenglish.com/listening.htm
http://esl.about.com/od/intermediatelistenin1/Listening_Skills_for_Intermediate_Level_English_Learners.htm
http://esl.about.com/od/podcasts/Podcasts_for_English_Learning_and_Teaching.htm
http://www.esl-lab.com/ http://blabbinit.com/category/podcast/podcast

2013年7月8日月曜日

htmlからbodyタグの中身だけ取得する正規表現【php】

if (preg_match('~]*>(.*?)~si', $text, $body))
{
    echo $body[1];
}



参考サイトはこちら

paperclip エラーメッセージ

大した話ではないのだが、railsでpaperclipを使って画像をアップする際に、どのようにエラーメッセージを設定すればいいのか調べたのでメモ。

てかこのstackoverflowの記事を見ただけなんだけどね。


  def avatar_is_a_image
    if self.avatar?
      if !self.avatar.content_type.match(/image/)
        errors.add(:avatar, "Avatar must be an image")
      end
    end
  end

  def avatar_is_less_than_two_megabytes
    if self.avatar?
      if self.avatar.size > 5.megabytes
        errors.add(:avatar, "Avatar must be less than 5 megabytes in size")
      end
    end
  end


こんなかんじでメソッドを作成してやればOK


2013年6月8日土曜日

Subject and Verb Agreement Rules(主語と動詞の関係)



レアジョブでここ最近毎日スカイプで英会話をしているのだが、主語と動詞の関係でややこしいところがあったので忘備録としてここにまとめておきます。







1. 2つの主語が 接続詞“and”でつながっている場合、動詞は複数形(例:Their application form and resume are〜)







2. 2つの主語が接続詞“and”でつながっていても、同じ対象を指している場合は動

詞は単数形(例:Coat and tie is〜)







3. “each” “every” “no”が主語の前にくるときには、動詞は単数形(例:Every man and woman is〜)







4. 2つの主語が共に単数形で、接続詞で結ばれている場合、動詞も単数形。この時使われる接続詞の例としては、or,nor,either/or,neither/nor,そして not only/but also

など(例:Neither Erica nor Helen goes〜)







5. 2つの主語が共に複数形で、接続詞で結ばれている場合、動詞も複数形(例:Either the supervisors or their subordinates gather〜)







6. or、nor、neither/nor、either/or、そして not only/but also などで接続された

単数形の主語と複数形の主語が、文の中に共にある場合、動詞はより動詞に

近い位置にある主語の数に一致(例:The chocolate chips or the egg is〜)







7. and で接続された 2 つの不定詞は、動詞の複数形と結びつく(例: To love and to laugh are〜)







8. パーセントや比率などの割合を示す名詞と代名詞の後には、前置詞句が来ることがあ

る。この場合、前置詞の目的語が動詞の形式を決定する。このような名詞や代名

詞の例としては、some、all、half、one third、none など

(例)

・Most of the applicants were〜

・Half of the report was 〜







9. 時間の長さやその他の単位を表す表現には、動詞の単数形が必要(例:Three dollars is〜)







10. each、each one、either、neither、everyone、everybody、anybody、anyone、

nobody、somebody、someone、そして no one などの言葉は単数扱いで、動詞

の単数形と結びつく(例:Everybody has〜)







11. Both、few、many、others、several は複数形の代名詞で、動詞の複数形と結

びつく(例:Both girls are〜)

2013年6月5日水曜日

your app contains non-public API usage.

your app contains non-public API usage. Please review the errors, correct them, and resubmit your application.

Apps are not permitted to access the UDID and must not use the uniqueIdentifier method of UIDevice.
Please update your apps and servers to associate users with the Vendor or Advertising identifiers introduced in iOS 6.

if you think this message was sent in error and that you have only used Appli-published APIs in accordance with the guidelines, send the app's
nine-degit Apple ID, along with detaild information about why you believe the above APIs were incorrectly flagged, to appreview@apple.com.
For further information, visit the Technical Support Information page at http://developer.apple.com/support/technical/.



既存のiPhoneアプリを最近更新しようとしたらvalidationで上記のエラー。

どうやら2013/5/1に規約が変更になったらしい。
UIDeviceのuniqueIdentifierメソッドを使用していると申請が通らないらしい。

しかしアプリ内を検索してもどこにもuniqueIdentifierメソッドなんぞ使用していない様子。

困っていたところでこの記事を見つけた
Apps are not permitted to access the UDID and must not use the uniqueIdentifier method of UIDevice (stackoverflow)

ターミナルでgrepしてみるとどうやら外部ライブラリのバイナリデータ内で使用されていた様子だ。

ちなみにコマンドはこれ
find . | grep -v .svn  | grep "\.a" | grep -v "\.app" | xargs grep uniqueIdentifier

これは気づかなんだわ。